2階のびのびシート寝台列車の左隣りは男性で、右隣りは女学生。男も女も関係無いのね〜と思いながら隣りの男性が降りてから降りた。
車窓から見る朝日☀️
壁に写った顔が知人に似ていた。というかご本人でした。姿勢調整師のお仕事をしているそう、ご縁がありそうだわ。
もう一人車内に知人が!なんで?!大阪から東京の寝台列車だよね?二人の岩手北上人に会うのは奇跡としか言いようが無い。ピラティスサークルのメンバーさんでした。
なんかー、磁石みたいに引き寄せてるよね何かを。(笑)
寝台列車車内にもシャワーはあった様だけど初心者にはハードル高し。東京駅付近でシャワーと充電があるとこ探しました。都会は何でもあって困らない。
だがこういう施設も初心者でオロオロ。下は20代〜上は70.80代が利用してましたね。みんな慣れてる感じ。
こざっぱりして四ツ谷の病院へGO!ロールスロイスなんかで通院してる方もあり、セレブな病院なのでしょう。私はお腹を2回も切ってるので腹腔鏡手術を早い段階で出来るところを探しました。
本日担当の女医はサバサバした感じで話しやすかった。まだまだ迷っていた私だけど、手術をしない方が心臓肥大などのリスクが多いと再認識する。
MRIが混んでいて今日は出来ないから、岩手で撮影したものを送って下さいと。
えーっ、岩手でMRI…いつになるか分からないよと一抹の不安に陥りまくり。駄目元で都内で今日撮影出来るところが無いか伺う。
混んでいるから無理でしょうね。と聞いておきながら引き気味の私に医師はキャンセルがある場合があると自ら電話をかけて下さり、当日予約で紹介状を書いて下さり検査出来る事に。
ツイテイル!日本橋のクリニックへ移動し、ひたすら待ちました。
八重洲クリニック『画像診断の品質において、日本一になることを目指しているそう。』
次から次へと検査する人があとを絶たなかった。
今年はよくMRIを撮るね。犬の散歩で大転倒して脳のMRIも撮ったばかりだし。認知症ではない確認も出来た。
MRI中って何であんなに股関節が緩んだり、脚が急に上がったりするんだろ、笑える。
撮影が終わると担当医師がイケメンに変身していて、浦島太郎の気分でした。(笑)脚が勝手に動く話をすると、動かないでと言われると余計そうなりますよね。と。
最初の病院でMRI撮影する前に食事をしない方が良いと言われて食べずに夕方になる。どこもランチが終了していて、高島屋へ行ってみた。
1階フロアではドラえもんフェアをしていた。どこでもドアが売ってたら間違いなく買うのに!
素敵なエレベーターに乗って、レストラン階へ。
昭和を感じるネオンを見ながらイノダコーヒーを飲みました。
はやぶさで帰ります。
とブログを終了しようとしたら、今度は新幹線の同じ車両で盛岡のピラティスメンバーさんに遭遇。やはり何かを引き寄せているみたい。(笑)